10年
- miu
- 9月25日
- 読了時間: 4分
こんばんは!
1年振りのブログ更新になってしまいましたが、忘れない日が今年も来たのでブログを書きました。
今回は10年前の自分へのお手紙っぽくしてみました。
拝啓 10年前の自分へ
数時間前に事故にあって、頭にたんこぶが出来て頭が痛いなあって思ってるよね。
頭痛と吐き気が出てきて、いつ治るんだろうって不安になってるよね。
10年経った25歳の私から伝えれることは、
大丈夫。良くなるよ。治るよ。
ってことじゃなくて、
病気は10年たった今でも治ってない。
でも、大丈夫。
周りには大人になっても変わらず支えてくれる友達、新しく出会う素敵な職場の方々と可愛い生徒がいる。
ずっとずっと味方でいてくれる家族がいる。
それに、仕事もできてる。高校1年生ではまだ目指してないけど、学校の先生をしてるよ。
これからの10年、友達と比べたり、色々なことを諦めて辛くなる時もあったりするけど、自分の気持ちと生活の工夫と努力で充実した毎日を送れるよ。比べたり、辛くなったりは今もしちゃうけど笑
どれだけ充実してるかを書いておく。
目標だった学校の先生になって、生徒と関わって、憧れの先生と働けている。素敵な先生方と生徒達に出会えた。
仕事終わりに友達とご飯行ったり、カラオケやドライブに行ったりもする。休日にはお出かけしたり、旅行したり。ライブも行けてる!
どう??充実してるよね。
学生時代は勉強や周りのとの差を埋めるのに精一杯だと思うけど、こんな未来もあるよ。
ただし、注意して欲しいのは油断しないこと。
闘病しながら充実した生活をおくるには、生活の工夫や努力が必要。
体調が不安定になることなんて日常茶飯事。体調がいい日なんてなかなか無くて、ある程度のことは誤魔化しながら過ごしている。
でも、やっぱり耐えられなくて薬飲んだり点滴したりしてる。
先の予定(仕事もプライベートも)や今の体調をちゃんと把握して、なるべく安定した状態にしておくこと。出来ないし!って聞こえてくるけど、なるべくね?対策できるところは対策していこうってことで。
周りに迷惑かけないように。
あとは、無理をしすぎないこと。
これも難しいし、今の私もできないけど笑
ゆっくり自分のペースでやっていこう。
お手紙っぽくしたけど、
普通に書くより難しかったかも笑
こんなこと書いている今日も体調不良で、
1日結構しんどかったし、部活もお願いしていつもより早めに帰宅したし。
今日くらいは体調安定させていい感じ!って気分上げたかったーーーー、、
定期的に訪れる病気に向き合いたくない期間は今でも来るけど、前よりは病気を受け入れられてるような気がする。
成長かな?
将来的には治るかなーとか思ってたから、
今も治ってなくて不安定な日が多くて嫌になるし、上手くいかなくて、しんどいし、辛いし
成長してるのか?
自分でもよく分からない。
けど、頑張るしかないんだろうな。
無理しないでって優しさで私のこと思って言ってくれるのは理解してるけど、無理しないと仕事は特にできないし、
頑張りすぎないようにって言われても自分の出来る限り全力でやらないと後悔するし、
さっきの手紙で自分のペースでって書いたけど未だにそれできないし笑
こんな感じだからどうしたらいいのか分からないけど、そんなこと思いながらこれかも過ごしていくのは想像出来る。
まあ考えても変わらないから、
周りへの感謝は忘れずに、今できることに全力を注いでいきたい!
もう1つ、10年での区切りとしては、治療費。
今までスポーツ振興センターに申請してたけど、
最長10年だということで、今日で終了。
治ってないのに期限で終わるのかと正直思う。
社会人になって3年、今では自分で治療費を全て払えるようになっているけれど、
もし今後悪化して働けなくなったら?って考えると怖い。
何かあっても大丈夫なように、コツコツ貯めておこうと思う。
規則では区切られるけど、病気は続いていくから。
ここまで読んで下さったり、
いつも啓発活動を応援したり、
サイトを活用してくださっているみなさま
いつもありがとうございます!
闘病と仕事と啓発活動をバランスよくできてないですが、これからも変わらず私に出来ることを発信したり活動したりしていきます!
11年目の私もよろしくお願いします( ¨̮ )
今日はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
♡やいいねお待ちしております!
コメント